ランドセルを送ろう
ご卒業のみなさんおめでとう。
そしてご入学おめでとう。
子どもが6年間愛用したランドセル。
取っておいても仕方ないけど、捨てるには忍びない。
キーホルダーやミニランドセルなどに変えても、意外と本人は愛着なし。
そんなときは「ありがとう」
感謝したら、ランドセルを寄付してみよう。
日本国内では意外と新品の寄付が豊富で
中古の寄付は受け付けていないよ。
海外に寄付をする団体を調べても、どこが信頼できるのかわからない、、、
そんな時オススメは「公益」のついた団体。
政府の厳しい審査を通り抜けた、公益性の高い(自分たちの利益よりみんなのために頑張ってる)団体だよ。
JOICFP(ジョイセフ)
女性支援の公益社団法人で、毎年アフガニスタンにランドセルを送っているよ。
*アフガニスタンは去年8月タリバンという組織に政権を奪われて(クーデター)、女性が働いたり教育を受ける権利などが脅かされてしまったよ。
今では女性だけで飛行機に乗ることも、公園の利用日も男性と分けなければいけないほど差別されているそう。
国が混乱していてランドセルを送る作業も一時ストップしたけど、今は再開されたよ。
まだまだ国の状況は改善されていないけど、出来ることをやっていこう。
【送り方】
①ランドセルは肩ひもを前で留め直し、ビニール→厚手の紙袋に梱包。
穴の開きやすい底辺横はガムテープで補強。
中に新品の文房具を入れてもよいよ。
②千葉からは横浜倉庫まで送料1000円弱。
(革でないランドセルの場合)
③送った後、HPで郵送費1800円を振り込み。
(ランドセル送り主と振込者の名前は統一しよう)
年に数回報告会があるよ。みんなのランドセル、届いたかな?
また新天地でだれかのお役に立てますように。
REDUCE REUSE RECYCLE(3R)
誰かのために、未来のために続けよう。
3Rについてくわしく知りたい人はこちら。
世界には、ウクライナだけでなく争いや飢餓に苦しんでいる人がまだまだいるよ。
アフガニスタンの今について知りたい人はこちら。
0コメント