SDGsってなあに?

SDGs用語辞典、第三弾はずばり「SDGs」。

Sustainable =持続可能な
Development=開発
Goals=目標

の頭文字をとって、最後の複数を意味するsをつけているよ。

日本語では、「持続可能な開発目標」

つまり、地球が未来でもずっと発展し続けるための目標。


科学や技術が発展するにつれて便利になったけど、環境汚染・破壊が進んでしまったね🌳🏙


それにともなって、地球温暖化や異常気象🌪、生き物が住みづらくなり、地球の終わりが垣間見えるようになってきてしまった。。🌏

2030年までに、これをなんとか食い止めながら発展していこう!と、2015年の国連サミットで決められたよ。

そのための目標が、17つあるよ。

キノシーの活動は、どれにあたるかな?

1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう


これらのゴールを達成するために、さらに169ものターゲットが決められているよ。

約束の2030年まであと8年、私たち人間はどの目標をどこまで達成できるだろう。


これは大人たち、そして君たち子どもたちにもかかってるよ。







浜町清掃委員会☆キノシー Kinocy

ぼくたち、動物たちの 明るい未来を守る!! Save the bright future of animals’ and ours!! 会長(9才)を中心に、船橋市TOKYO-BAYで ゴミ拾いをするボランティア団体です。

0コメント

  • 1000 / 1000