BigなGOMIを見つけたら☆簡単3ステップ

ゴミ拾いをしていると、いずれは出会うビッグなゴミ。

キノシーもこれまでに看板、ふとん、テレビ、ガードレールなど色々なBigGOMIに出会っています。


捨てたいけど自分では捨てれない、そんな時は強力な助っ人、自治体の清掃課に頼もう!


BigGOMIを見つけた時の簡単3ステップ


ステップ①

地図で捨てられていた場所をチェック。

その場所が何市か確認しよう。


境界線の分け方によっては、実は隣の市だった、ということもあるよ。
キノシーお馴染みのアメイジンググラスも、調べてみたら実は隣の市でした!

ステップ②

管轄の市に不法投棄情報メールを送る。


メールの宛先はネットで「◯◯市 不法投棄」などど検索するとすぐ見つかるよ。


発見日時・場所・捨てられているものや量
を書くことが多いよ。
写真が撮れていたら添付しよう📸

市が不法投棄情報のための記入フォームを用意していることもあるよ。

ステップ③

あとは待つだけ。

メールに返信は特にしないそう。
しばらく待って、後日BigGOMIが回収されたか確認しにいこう!


無事なくなっていたらミッション完了!

清掃課のみなさんやゴミ収集担当のみなさん。
なかなか会わないけど、ともに街をキレイにしてくれている大事なトング仲間。

心で感謝して、GOMI拾いを続けよう!

浜町清掃委員会☆キノシー Kinocy

ぼくたち、動物たちの 明るい未来を守る!! Save the bright future of animals’ and ours!! 会長(9才)を中心に、船橋市TOKYO-BAYで ゴミ拾いをするボランティア団体です。

0コメント

  • 1000 / 1000